この記事には広告が含まれています。
ジャニオタの借金返済記録~2022年1月~


こんにちは、あやです!
今回は、連載企画(?)として、2022年1月現在の借金返済記録を書いていこうと思います。
毎月記録することによって、自分の返済モチベーションになるだけではなく、同じ境遇の皆様にとって励ましとなるような記事になれば幸いです。
私の借金理由やプロフィールにご興味のある方は、こちらのページをご覧ください!


家計簿の付け方について、給料日ルーティンを書いてみたので、興味があればあわせて読んでいただけると嬉しいです!
借金総額
2019年5月頃、借金を自覚し、おそらく自分史上最高額の借金を負っていた時の総額です。
こちらの項目は毎月変化はありませんので、飛ばして読んでいただいても大丈夫です!
任意整理時の借金総額
私が任意整理を始めた2019年5月時点での借金総額は以下のとおりでした。
任意整理の対象としたもの
- クレジットカード A社 約130万円
- 消費者金融 A社 約50万円
- 消費者金融 B社 約10万円
3社合計:約190万円
任意整理の対象外にしたもの
- クレジットカード B社 約30万円
- 消費者金融 C社 約10万円
- 銀行カードローン 約20万円
- エステローン A社 約40万円
- 奨学金(第一種) 約290万円
5社合計:約390万円
任意整理前の借金合計金額
総額:約580万円
借金をしていた当時は、現在よりも手取り金額が多く、ボーナスなどもあったため、審査が通りやすかったのだと思いますが、改めて見るとドン引きな金額ですね。
大半を占めているのが奨学金ですが、それを除いてもかなりの金額。
自分でもなぜこんなに膨れ上がるまで借金を自覚していなかったのかが不思議です。
2022年1月返済分と返済後の金額
2022年1月の返済金額
任意整理の対象にしたもの
- クレジットカード A社
- 消費者金融 A社
- 消費者金融 B社
3社合計:約40,000円
任意整理をお願いしている事務所へ銀行振込で支払い中。
任意整理の対象外にしたもの
- クレジットカード B社 2021年8月完済
- 消費者金融 C社 2020年4月完済
- 銀行カードローン 4,000円
- エステローン A社 約11,000円
- 奨学金(第一種) 約6,000円(減額中)
3社合計:約21,000円
お恥ずかしながら、手取りが少ないため、奨学金の返済は減額申請をしています。
そして、銀行のカードローンは利息が高いため、早急に返済したいです…。
2022年1月返済後の借金残高
任意整理の対象にしたもの
- クレジットカード A社
- 消費者金融 A社
- 消費者金融 B社
3社合計:約95万円(事務手数料込み)



ようやく折り返し地点まで到達しました!
三日坊主・日本代表の私が、約100万円の支払いをコツコツと続けられていることに驚きです。
任意整理の対象外にしたもの
- クレジットカード B社 2021年8月完済
- 消費者金融 C社 2020年4月完済
- 銀行カードローン 約18万円
- エステローン A社 約31万円
- 奨学金(第一種) 約206万円
3社合計:約255万円
ざっくりとした計算なので、辻褄が合わない部分もあるかと思いますが、こんな感じです。
2022年1月任意整理+自力返済の合計借金残高
2022年1月返済後の借金残高:354万円
(2019年5月~2022年1月までの返済金額:約226万円)
こうして比較してみると、折り返し地点までもう少しだと感じます!
とはいえ、350万円以上の借金があるという事実には変わりありません。
絶望的な金額ですが、約3年弱、コツコツとこれだけ返済できていた事実もまた変わりはないので、これからも継続して頑張りたいと思います!